根の治療(根管治療)

ドクターより

松山市南梅本町にある歯医者『宮崎デンタルオフィス』では、マイクロスコープによる「精密根管治療」を行っています。

歯の根の治療(神経を取る治療=根管治療)は、歯内療法ともいい、虫歯などで歯の神経を取ったあと、根管をきれいにして、根の先まで薬を入れる処置です。根管治療は、被せ物などの土台になる根の治療なので、歯を残すためには最も大切な処置です。しかし、根管は歯の種類によっては形も複雑で、手探りの作業になるため時間をかけて治療を行わないと、根の先まで完全にきれいにできず、 後になって根の先に病気ができてしまうこともあります。

当院では、精密根管治療(マイクロエンド治療)といい、マイクロスコープを使用して、拡大視野下でしっかり確認しながら精密な根管治療を行うことで、再発をできるだけ抑制し、治療の成功率を高めています。

できる限り歯の神経を残す治療を行っています

直接被覆による神経の保存の可能性

これまでと違い、今は虫歯が進行してしまている場合においても、歯の神経を残せる確率は高まっています。マイクロスコープ(歯科用実体顕微鏡)を使用し、虫歯の部分を精密にに除去し、MTAセメントによる「直接覆髄」によって神経を残せる場合もあります。この方法では、これまで神経を取っていたようなケースでも、神経を保存することが可能になりました。神経を保存することで「健全な歯が失われるまでのサイクル」を、一段階手前に留めることができ、歯の寿命を延伸することが可能となるのです。

できるだけ神経を残すことに全力を尽くす理由

歯は歯髄(歯の神経や血管がる部分)によって栄養がいきわたります。この歯髄をとってしまうと、歯に栄養がいきわたらなくなり、歯はまるで枯れ木のように脆くなってしまい寿命が短くなってしまいます。つまり「歯髄を残せるかどうか」は、歯の寿命に大きく影響してくるのです。その上でどうしても神経を取る必要が出てきた場合には、可能な限り精密な根管治療を行い、再発リスクを抑え、歯の寿命が少しでも延びるように全力を尽くすことになります。

「精密根管治療(マイクロエンド治療)」が必要な理由

マイクロスコープを使用した「精密根管治療(マイクロエンド治療)」では、マイクロスコープを使用することによって裸眼や拡大鏡による根管治療と比較し、これまで見えなかった微細なレベルで根管内を拡大して見ながら治療が可能となります。マイクロスコープはアメリカの根管治療の専門医の場合、使用が義務付けられている程、重要な治療用機器となっていますが、日本では歯科診療所への普及率は約7%程度とも言われており、さらにマイクロスコープを複数台導入している歯科医院は2%未満といわれています。

当院では、このマイクロスコープを用いた精密根管治療(マイクロエンド治療)によって、経験と勘、手探り状態で行っていたこれまでの根管治療ではなく、再発を抑え、歯の寿命も長持ちさせることにつながる治療を実現しています。

根管治療の種類

抜髄(ばつずい)

むし歯が大きい時・歯冠の破折時などは、歯髄=歯の神経を取り、根管を消毒しなくてはなりません。 この治療のことを抜髄(ばつずい)といい、一般的には「歯の神経を取る治療」などといわれています。

抜髄の流れ
  1. むし歯の除去
  2. 歯髄の除去
  3. 歯の根の長さの測定
  4. 薬液を使用して根管内を洗浄
  5. 根管内に薬剤を入れ仮の蓋をする
  6. 消毒した根管内にガッタパーチャを詰めます
  7. レントゲン撮影して詰め込んだ状態を確認

感染根管治療

歯髄が感染した時・根尖病巣ができてしまった時などは、歯の中(根管)を消毒しなくてはなりません。(歯の神経はすでに死んでいます) 

感染根管治療の流れ
  1. むし歯や被せ物の除去
  2. 感染歯髄の除去
  3. 歯の根の長さの測定
  4. 薬液を使用して根管内を洗浄
  5. 根管内に薬剤を入れ仮の蓋をする
  6. 消毒した根管内にガッタパーチャを詰めます
  7. レントゲン撮影して詰め込んだ状態を確認