歯周組織再生療法

ドクターより

松山市南梅本町にある歯医者『宮崎デンタルオフィス』では、歯周組織再生療法に対応しています。

歯周病は、一言で言うと「骨の病気」です。歯は骨に支えられていますが、歯周病になるとその支えている骨が溶けていきます。歯周病は活動期と停滞期を繰り返す慢性炎症性疾患で、自覚症状に乏しいという特徴があります。このため自覚のない内に歯周病が進行し、気づかないうちに歯を支える骨がどんどん溶けていきます。歯周病の進行度が中等度までであれば、歯周組織再生療法で溶けてしまった骨の再生が狙える場合があります。

歯周組織再生療法について

歯周病になり、進行してしまうと、歯を支えるための骨(歯槽骨)が失われてしまいます。歯周組織再生療法では、歯周病によって破壊された歯槽骨などの歯周組織を再生させる治療法です。

エムドゲイン

エムドゲインとは

歯周病が進行すると歯の周りにある歯槽骨や、歯根膜という組織も破壊されてしまいます。歯周組織再生療とは、この歯槽骨や歯根膜などの歯周組織を再生する治療をです。その中の一つに「エムドゲイン法」があります。

この治療方法は、直接骨を作るのではなく、失った部分の骨の再生を、残っている骨を作る細胞を誘導することによって再生を促すものです。エムドゲイン法によって、初期から中期前半の歯周病の進行を食い止めることが期待できます。

エムドゲインゲル

エムドゲインゲルはスウェーデンのBIORA社で開発され、画期的な歯周組織再生の実現を可能にした製品です。

主成分のエナメルマトリックスデリバティブは、歯の発生期に重要な役割を果たすタンパク質の研究から生まれ、タンパク質を含んだゲルを施すことで歯根周囲組織のセメント質の再生を促し、引いては骨の再生をも期待させる方法です。

リグロス

リグロスとは

「リグロス」は、歯周病の治療に使われる薬で、重度の歯周病でも歯を抜かずに済むようなケースもあります。

火傷などの治療で皮膚の再生に使用されている薬剤と同じ成分の薬剤です。リグロスは、20年近い実績もあり、信頼性のある薬剤です。

歯周病治療で使用するリグロスは、歯を支える歯周組織を再生するための薬剤です。

リグロスは細胞を増やす成長因子が成分となっており、歯周病で破壊されてしまった歯周組織の再生を促進します。フラップ手術を行って、しっかりプラークや歯石を取り除いた後に、歯槽骨の失われている部分にリグロスを塗布して、歯槽骨の再生を促します。(2016年9月より、リグロスによる歯周組織再生療法は保険適用となっています。)

リグロスの流れ

リグロスは、成長因子の作用によって、歯周病で破壊された歯周組織の周囲にある細胞を増やし、血管も再生して細胞に栄養を送り込めるようになります。これらによって、歯槽骨などの歯周組織の再生が促されていきます。

フラップ手術とリグロスの使用

フラップ手術とは、歯周歯周外科治療の一つで、基本治療では除去できなかった歯周ポケットの深いところに存在するプラーク・歯石などを徹底的に除去するために行います。この際に、リグロスを用いた歯周組織再生療法を併用することで、失われてしまった歯周組織を再生させることも可能です。